私は事業をはじめて6年経つのですがその中で様々な営業を受けてきた中でも特に衝撃だった話をしていこうと思います。
ブチギレたウェブサイト制作会社の営業担当
当社はウェブサイト制作事業以外にも事業を手掛けているのでウェブサイト管理に時間を取られたくないというのと自社のウェブサイト制作に役立てるために他社の制作したウェブサイトを見て良いところを盗もうと色んなウェブサイト制作会社にウェブサイト制作を頼んであいみつを取ったりしていました。
そこで当時、私は大阪を本社とするウェブサイト制作会社との営業担当の方とウェブサイト制作について話していました。
はじめの印象としては良くも悪くも普通の人という感じでした。大阪本社ですし大阪出身という方でしたが関西弁のクセが強いわけでもなくほんとに普通の人という感じでした。
1度目の相手の訪問でどんなウェブサイトを制作してくれるのかまた金額はいくらなのかを説明を受けていましたが、自分でウェブサイトを作れる身としてはこんな高い金額でこの程度のウェブサイトしか作れないのかという印象でした。因みに金額は400万円を7年ローンという感じです。
私は高すぎだろと思ったのですが当時19歳という若さもありなんか断るのに抵抗感があったため、「高くて無理です」と控えめな感じで言いました。(今思うと当時の自分はまだまだ甘いななんて思います苦)
そしたら一気に金額が半額になり200万円ならどうかという話になりました。
じゃあ200万円払ったらどこまでやってくれるのかという話になったのですがサンプルの中から選んでもらったウェブサイトを作りますということで、SEO対策をしないから集客は保証できないということをすごい念をおされました。
ウェブサイト制作の相場は30万円くらいです。もちろんSEO対策も行ってくださるウェブサイト制作会社であればもっと高い金額にはなります。
ただウェブサイトを作るだけで100万を超えてくるのはぼったくりとしか言えません。
ということで現在のウェブサイトの管理のことを考えたら200万円でも高いですとお伝えしたら「じゃあ100万円でどうですか?」と言われました。
ヤバイです!
はじめの400万円どこいったぁ!!って感じです。
400万円で契約しちゃう人もいるんだなと思うと何だか虚しい気持ちになりましたね。
ぼりにぼってます。19歳の私かなり衝撃です。
何にしろどんなウェブサイトを制作してくれるかわからないから制作スタッフと話したいと伝えました。制作スタッフと話した上で決めますと伝えとりあえず対面でのヒアリングは終わりました。
すると次は大阪本社の別の人から電話がかかってきました。簡単にまとめるとウェブサイト制作をしてくださるということでいいですか?という内容でした。
当然、営業担当と話していた内容と違うので「は?」ってなりました。なのでそんな話は決まっていないと伝えると本社の人は営業担当に確認しますと電話は終了。
すぐに以前会った営業担当の方から電話がかかってきました。
制作スタッフと話すにはウェブサイト制作の契約を決めてもらわないと会えませんとの内容で、だから会うってことは契約するんだろ?って話みたいです。
いや、会ってから決めるっていうとるやん!!
「営業担当のあなたはウェブサイト制作に対しての知識が薄いから制作スタッフと話したいということを前回伝えたと思いますが?それが無理なら契約は無理です」とお断りしました。
すると電話で「なめてんじゃねぇぞ」とブチギレしてきました。さらに「ふざけんなよ!いいから契約しろ」と言ってきました。
恐怖からの驚きではなく社会人としてこの人は大丈夫なのか!?と驚きました。30歳前半でそれなりに社会経験を積んできているはずです。19歳だから暴言はけばどうにかなると思ったのでしょうか?
そこで私も良くないですが感情的になってしまい「あなたが制作スタッフと会わせてくれるって言ったんだろうが話が違うだろう!契約なんてまだしてないしできるわけない」と怒鳴りつけました。
するとまさか私が怒鳴ってくるなんて思わなかったのか急にシュンとする営業担当。そして営業担当が「一回電話を切らさせてください」と言うので「契約はしないからな」と念をおして電話を切ってもらいました。
頭を冷やしたのか分かりませんが3分後にまた電話がかかってきて簡単な謝罪と会った時の状況に対して質問攻めをしてきました、なんか私に否がある所を探しているかのようでした。まあはじめからはっきり断らない自分が良くなかったのかもしれませんがそれ以外に否はないので質問攻めも終わりお互いなかったことにして解決しました。
感想
流石にブリギレられたのはその時の一回きりだけでしたが営業マンも大変ですね。色んな悩みがあるのでしょう。そんな経験もあったからこそ営業だけをする人は雇わないようにしてます。営業部を作らないって意味です。サービスの説明をしに営業しに行くことはもちろんありますがその人の本職があった上で営業に行ってもらっています。あと電話営業は絶対にしないと決めています。
ウェブサイト制作会社ってのはピンキリなので誠実性のないウェブサイト制作会社には気を付けてください。
因みにその後
因みにその後ですが、本社から営業の電話1回とハガキが合計2枚きました。一悶着あった会社と取引するなんてないと思うのに良く電話してくるなと思いました。おそらく営業担当の方がブチギレたなんて話はしてないでしょうからただウェブサイト制作を断られた人としか思われてないのでしょうね。